水野商品館のスタッフブログで「天然木」と一致するもの

今日はクリスマス★
みなさんどんなクリスマスを過ごされたのでしょうか?
今年はたまたまクリスマスイヴが定休日と重なり、私たちもお休みでした。
そんな中、
「イヴお休みなんですよ!?どうしましょう??」
とイヴが休みということに一人焦っていたMーさん。
さてどんなクリスマスイヴを過ごしたのでしょうか・・・?
あとで聞いてみたいと思います。

みなさんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。



先日キッチンを施工したキッチンの写真が2件届いていたのでご紹介します。
私たちがキッチンの施工になかなか立会いができないので中、
キッチン施工のプロの職人さんが、毎回キッチン施工完了後に
キッチンの写真を送ってきてくれるので、私もとっても安心。
仕事もとても丁寧で、腕も良い、とっても頼りになる職人さんです。

そした、今回施工完了したキッチンもとってもステキでした!

こちらはかれこれ1年以上のお付き合いになるIさま邸のキッチン。
迫力のあるウォルナットのキッチンです。
kichen1.jpg
ウォルナット材のキッチンにもピッタリなハンドルのオリジナルシャンデリアも
一緒にお届けしました。
お打ち合わせの際にキッチンと合わせながら照明も一緒に見ていただけるので
イメージもしやすくIさまにピッタリな照明を選ばれました☆
お引渡し前とのことで、照明はまだついていないのですが、
シャンデリアが付いた完成形が楽しみです♪
シャルドネのキッチンにぴったりな照明もたくさん取り揃えています。
一緒にコーディネートしてみてはいかがでしょうか?
詳しくはコチラ→Handle照明

そしてこちらはシャルドネホームのUさま。
シャルドネホームならではの明るいお部屋にぴったりなカバ桜材のキッチンです。
kichen2.jpg
自然素材に囲まれたお家での生活が楽しみですね!


お家に中心となるキッチン
大切にお届けしています。

この2つのキッチンもこれからそれぞれおのお家で活躍してくれるのが
私も楽しみです♪

お店の営業も今年残すところあと2日となりました。
来年また気持ちよくスタートでいるよう、ひとつずつ片付けていきながら
年内お届け予定のキッチンも全て終了し、ほっと一安心です。

今年は12/27(金)までの営業となります。
2014年は1/4(土)から通常営業となります。
年末年始のお休みのお知らせ


とうとう福井の冬がやってきました!
雪です!
朝ふとんから出られず困っている坂井です。
最近気づいたのですが、私は睡眠に対する欲求が強いらしく
いかに気持ちよく寝られるかについては貪欲です。

そんな寒い冬はシャルドネのお布団がオススメ!
この話はひつこいくらい何度もしているので省略しますが、、、
本当にオススメの羽毛布団です!
毛布がいらない暖かさ。軽くてあったかい。
1つ欠点を言えば、朝布団からでられなくなること。です。
気になる方はぜひシャルドネへ。

年末年始に向けて、そろそろ大掃除をはじめる方も多いのではないでしょうか?
また、お店に来るお客様でも新しいお家の完成や
リフォームして気持ち新たに気持ちよくお正月を迎える方も多くいらっしゃるようです。

そして実は我が家も・・・。
今回、お風呂と洗面のリフォームをしました!


senmen2.jpg

























築20数年の我が家は、いろんなところにガタが来はじめ、
いいかげんお風呂も洗面も替え時ということで、20数年間頑張ってきたお風呂たちにも
さよならし、新しいお風呂と、そして!かわいいかわいいシャルドネの洗面さんもついに我が家へ!

after
senmen1.jpg

今回、リフォームの話が出たときに母と話していて
母が「普通のツルツルの洗面台は寒い感じがしてイヤだなぁ~、別に機能性はいらないから、かわいいあったかい感じの洗面台がいいんだけどなぁ~」とカタログもめくりながらポロっともらしていたのが印象的でした。
正直、どちらかというとお手入れも楽で機能的なものが好きだと思っていたのですが、

「寒い感じがする」

なんだか分かる気がしました。
我が家の最大の悩みはなんといっても寒いことでした。
お風呂は入ってしまえばあったかいのですが、
出た瞬間寒い。非常に寒い。
お風呂の意味なし!というぐらい。
そして視覚的にも寒い。
今まで気がつかなったのですが、
無機質な大きなミラーと洗面台はお風呂上がりに触れたくないほど冷たく、
ひんやりとしていました。

それが今はお風呂から上がってきてもそこに本物の木の洗面があるだけで、
視覚的になんだかあったかいんです。
tama.jpg












一番下の妹(15歳)もうれしそうです。
洗面に立つ時間がさらに長くなりました。
そんなお年頃です。





また、毎日の始まりの朝と終わりの夜に必ず立つ場所が洗面。
その場所が自分の好きな場所になり、気持ちよく朝と夜が迎えられるようになりました。

おかげで、寝つきも寝起き良くなりました。

これで我が家も心身共にあたたかく、良い年末年始が過ごせそうです。


洗面リフォームは2.3日~一週間で工事も完了します。
みなさんもプチリフォームいかがでしょうか?

いろんな施工例ものっています。
参考にしてみてくださいね。

くわしくはコチラ→★








今日、朝早くお店の倉庫の前に何やら見慣れないトラックが。
よくよく見ると広島の福山ナンバー
moriokakuruma.jpg

なんと今日は朝早くから、シャルドネのキッチンや家具を造っている工場の専務が
直々に遠く広島からはるばる福井までキッチンのお届けに来てくれました。
なんと朝の2時に広島を出発して、直行で福井へ。
これで、お客様にも安心してお届けすることができます!
ありがとうございました!
moriokasenmu1.jpg
長時間運転&休憩もせず、疲れMAXだと思うこの状態でもこのさわやかな笑顔。
さすがダンディな男前で有名!?な専務なだけあります。



こんなステキな職人さんがシャルドネの家具やキッチンも造ってくれています。
「心を込めて大切にお造りします!」
とのことでした!

自分が使うものが誰がどんな想いで造ったか分かるものってすごくステキだなぁ
と改めて思った今日の朝でした。




では、せっかくなのでちょっとだけご紹介☆
moriokasenmu2.jpg
広島の府中市で主にシャルドネではキッチンやボーテ・ルッキシリーズを造っています。
広島の府中市はもともと桐箪笥で有名な地域。
その桐箪笥を長年造ってきた職人さんたちがシャルドネのキッチンや家具を造っているため
造りはピカイチ!
細部まで緻密に計算されて、惚れ惚れする仕上がりです。

機械ではできない、職人さんが愛情を込めて造った家具・キッチン。
今回のキッチンもお届けまでもうすぐです。楽しみにお待ちくださいね☆


今日は久しぶりに坂井がお届けしました。
お店で、これはどこで造ってるの?と気になったらお気軽にお声かけくださいね!





シャルドネ福井店と金沢店の天然木のオーダーキッチンはサイズや形、木の種類、水洗金具やコンロなどお客様のお好みで全てを組み合わせてオリジナルキッチンを作ることが出来るんです。
お好みといっても、オーダーキッチンなんて造ったことないから分からない・・・という方がほとんどかと思います。
そんな方でも大丈夫!!
お家の図面(間取り)さえあれば、シャルドネ福井店・金沢店スタッフがご案内、ご提案をしっかりさせていただきます。
最近は天然木のキッチンといっても色々ありますが、シャルドネのキッチンは天然木専門の家具職人が作っていて、扉の蝶番家具と同じレベルだし、レールはシステムキッチンさんでも使っているレールと同じなのでとってもしっかりしています。
また、専門店でやっていますのでお届け後お住まい後のアフターメンテナンスも安心です!

もちろん、『もう少し先の予定なんだけど~』とか『まだまだ予定はないけど、私もこんなキッチンでお料理したい♪』という方でも、お気軽にお店に足を運んでもらえるだけでワクワクしていただけますよ!

さて、そんなシャルドネの天然木のオーダーキッチンを簡単にご説明していきますね。

まずは木の種類は大きく分けて4種あります。
・パイン材
・カバ桜材
・ブラックウォルナット材
・アメリカンブラックチェリー材
の4種です。

パイン材キッチン.jpg
パイン材はいわゆるカントリーテイストの空間を作りたい方にピッタリの材種です。
あとは、アンティークの家具などに合わせてお部屋つくりされる方にもとても似合う木になっています。
特にシャルドネのパインは北欧原産のパインを使い、実は一回色付けします。
それによって、可愛らしすぎない空間を作ることが出来るんです。




カバ桜キッチン.jpg


次はカバ桜材
とても木目のきれいな白木で、ナチュラルな空間が出来ます。
明るいお部屋や、北欧テイストのお部屋つくりをされたい方にピッタリの材種です。

白木なので良くも悪くもぼやっとします(笑)
その代わりさし色のカラーで遊ぶ、ということもし易いです。
キッチン周りのカーテンや、ダイニングチェアのファブリックやレザーにカラフルな色や柄を持ってくるだけでとっても可愛い空間に変身!

お気に入りの雑貨たちも飾りやすく、キッチン周りにおいていくアイテムのテイストで、可愛くも出来るし、シンプルな空間にもなりそうですね!



ウォルナットキッチン.jpg

次にウォルナット材
こちらは天然木の中でもとても濃い色の木です。
格好良い空間や、落ち着いた高級感のある雰囲気などを出したいときに選ばれるとピッタリです。
比較的木目が出やすい木なので、和風のお家にも合いますヨ!

写真は天板が大理石でシンプルモダンに仕上がってます。





ブラックチェリー材キッチン.jpg
最後にブラックチェリー材
明る過ぎず、暗すぎず、いわゆる木の色味の中では中間色。
なので、どんなお部屋にでもあわせやすく、選びやすい材種です。
独特な赤茶色が、暖かくぬくもりのある空間を作るので、お家に帰った時にほっとするお部屋が出来ます。


また、ブラックチェリー材は最初はとても薄い色なんですが、時間が経つにつれ色が変化していきどんどん飴色に濃くなっていくのが特徴です。
木そのままでお造りしていますのでその経年変化も楽しんでお使いいただけるポイントの1つです。
お届けしたときより、2年後、5年後、10年後を楽しむ・・・そんなキッチンです。




この4種類の中からお選び頂きます。
例えば、床の色がコレだから~とか、持っているテーブルがこの色だから、それに合わせよう!
など、お好み、お家やお部屋のテイストなど選ぶポイントは様々です。
ご新築やリフォームだったら先にキッチンのテイストを決めてしまってから床材や壁を決めれらてもいいですね。

●水廻りだけど湿気とかは大丈夫?
●木が腐ったりしないんですか?
ってことをよく聞かれたり、気にされる方がいらっしゃいます。

これは、大丈夫なんです!!

天然木のオイル仕上げで仕上げてありますので本当に木そのまんまなんです。
そのため、木部である扉や引き出しの前板部分は呼吸を続けています。
だからか、よくあるキッチンの庫内の独特の嫌な匂いもこもりません。
また、よくある匂いの原因のひとつである接着材の匂いもなく、とても気持ちいいですよ~。


あなたにピッタリの材種はどれですか??
その他参考にお客様の施工例もありますので、見てみて下さいね。

次はサイズ・形編です。


続く・・・。




 天然木の家具を専門としているシャルドネ。今回はTVボードをご紹介しましょう!
テーブルや椅子についても詳しくお話しています。気になる方はこちらからどうぞ!

 今回ご紹介するアイテムはTVボード。
TVボードって正直、あってもなくてもやっていける贅沢品の一種だと思います(苦笑)

と、いうのも・・・

最近のテレビは進化が速い?ので、壁掛けタイプや録画機能とテレビが一体型になっているタイプ。
そして、CDやDVDなどの保管ディスクはSDやブルーレイなど小型ディスクへ。
ここまでされてしまうとTVボードのような置き型の収納家具って不必要になってしまうんです・・。

でも待って!想像してみて下さい!
TVボードのあるリビングとないリビングを・・・

私は、TVボードってリビングルームの「顔」になると思っています。
シャルドネのようにちょっと高価な家具でなくても、TVボードがあるお部屋とテレビだけが壁にポツンと掛かったお部屋を比べるとその差は歴然です!TVボードがしっかりとある方がお部屋として、インテリアとして、とっても素敵に仕上がります。

「別にインテリアとか気にしてないし・・・」という方は、そのまま壁掛けタイプでスッキリと格好良く決めれば、モダンでシンプルなお部屋になるので、それはその姿で素敵だと思うのです。

ただ、それは一人暮らしの方や機器類の少ない方に限ったお話。

シャルドネはご提案するのは、
家族みんなで食事のあともゆっくりと楽しく過ごせる空間です。

DSC_7594.JPG
↑このように家族でワイワイする時間をご提案したいのです!

 お子さまがいらっしゃるお家はディズニーや戦隊モノのDVD、Wiiやプレステなどのゲーム類が多くって収納する家具に困っていたりするもの。特に「太鼓の達人」が収納に困っているとよく聞きます(笑)家族が多いと片付けなきゃいけないものが多いんですよね・・・
実際に私の家も子どもの運動会や文化祭などのイベントのときのテープがたっくさん!
TVボードだけじゃ収まりきっていない状態です~。

困るのは収納だけではありません。お客さまが来られたときにまずリビングに通しますよね。
その時に、パッと目に入ってくるのがTVボードだと思うんです。
だからこそ、生活感は出したくないし、でもインテリアとして美しく見られたい!と思います。

だから、やっぱりTVボードって大事なんです。

そんな方のためにシャルドネはこれまでの経験を生かしたご提案をさせて頂いております。
収納したいものに合わせた収納量、置きたいテレビに合ったサイズ、生活感を感じさせないデザイン、そしてお客さまお一人お一人に合ったご予算・・・・

オーダーメイドだからこそとことんこだわれるのです!



ではでは、そんなこだわり抜いたお客さまのシャルドネの家具をご紹介しつつ、
シャルドネだから出来ることをお話していきますね。

IMG_1460.JPG
 まずは、お部屋に合ったサイズです。
シャルドネはセミオーダーが可能な家具屋さんです。

なんと、1cm単位でのご注文ができます!

ですから、ご新築やリフォーム中の方はもちろんですが、
買い替えをご検討中の方にもしっかりとお家の大きさにあったTVボードを選んで頂けます。

ご新築・リフォームの方は完成予定の図面を持参していただくか、置きたいサイズのTVボードを設計士さんにしっかり伝えて、置ける場所を確保した状態でお店へお越し下さい。

買い替えの方は、現在使っているTVボードのサイズを図ったうえで、次はどのくらいのサイズが置けるか実際にお家の置きたい場所を採寸して下さい。それからご来店下さいね。

ここで大事なことを忘れていました!

必ず採寸していただきたいのがテレビです!!

何インチのテレビを置く予定なのかが、家具のサイズに大変重要です。
お忘れないようお願いします。


サイズが決まれば、次は収納です!


↓例えば、こ~んな壁いっぱいの収納も作れちゃいます!

P1030227.JPG
DSC_3575.JPG
DVDやCDだけでなく、雑誌や絵本、文具類、アルバム・・・など、
もうテレビとは関係のない(笑)子供たちのおもちゃも一緒にお片づけができます!
ディスプレイが好きな方はあえてオープンの棚を造って、お花やオブジェを飾って楽しんでもいいですよね。
他にも、救急箱とか保育園や学校の書類などリビングってみんなの共有空間なので、ものが溜まりやすい場所なんです。そんなものを一気に片付けてくれるのがこの大きな壁面収納の家具です。

八田様より(携帯).JPG
↑こちらのお客さまは前使っていたTVボードが小さくなってしまい、テレビの買い替えと同時にTVボードを新しくすることにしたんです。
「どうせ買い換えるなら・・・」と、家族みんなが読書好きということもあって、収納に困っていたのだそう。そこで、何冊くらいを収納したいかをお聞きし、TVボードの上にウォールユニット(吊戸棚)を付けて、そこに漫画や文庫本を収納することにしました。
奥さまが「味気ないので、何か飾るスペースがほしいなっ♪」ということでしたので、ウォールユニット(吊戸棚)にはオープン棚を付けました。

と、いうように片付けたいもの、見せたいものがどれくらいあるのか。
そこがわかればそのスペースに出来る限りの収納をご提案していきます。

収納のレパートリーも豊富!

引き出しや扉はもちろん、色々な形でご提案しています。
例えば、
「オーディオやスピーカーにこだわって格好良いものを使っています。
だから隠したくない!自慢したい!みんなに見てもらいたいんです!」という方。
では、オープン棚にしてはいかがでしょう?
さらにディスクやコードなどを収納しておく引き出しもあったらいいですよね。

DSCF9045.JPG
上は機器が入るオープンに、下は細々したものを入れる引き出し収納に。

「下の段にも棚が欲しいです!でも、そこは隠しておきたい・・・」
そんなあなたにはこんな仕様をご提案。

DSC00299.JPG
手前に扉を倒すタイプです。なので、機器類もスッキリ収まります。
※この仕様に変更する際は別途料金が発生します。気になる方はお問い合わせ下さい。

扉を上にあげるタイプ↓

IMG_5921.jpg

扉を上げて、収めることができるような目隠し扉↓
棚の収納にどれだけのもの(雑誌やA4ファイル、CDなど)を収納したいかによってキャビネットのサイズ、扉の大きさは変わります。ここも自由に変更が可能なのです!

IMG_0087.jpg

ちなみに↑の仕様であれば、閉めた状態でお気に入りの雑誌や写真などが飾れるようになっています。扉の下に溝を造っているので、そこに立て掛けるようにして使います。↓

IMG_2832.jpg

また、引き出し収納も面白い機能が付いています。

引き出しの中を綺麗に整理整頓したい方のために仕切り板を付けられます。↓

IMG_5132.jpg
これがとっても便利!
ちょっと職人の手間がかかるので、別途料金がかかるのですが・・・お客さまにはとっても好評!
100均などで仕切りを購入される方が多いのですが、それだとサイズが合わない場合があるんですよねー。
なので、こういった仕切り板を挟むことで文具類とCDを仕分けできたりしてとっても便利なんですよ♪

すごいでしょ?ここまで選べるんですよ!


ここまでご紹介した仕様の変更点は、TVボードだけでなく全てのアイテムに対応しています。
キッチンの食器棚や壁面式の収納庫、リビングのサイドボードや本棚、洋服タンスなど・・・

シャルドネの家具は職人が手造りしているからこそ、
お客さまのご要望にお答えすることができるのです。

実際にオーダーされたお客さまの実例集をHPからご覧頂けます。 >> 実例集はこちらから



さあ、サイズも収納も決まりました!
あとは取っ手やデザイン、木の種類を選んでいただきます。

IMG_0061.jpg
基本的に木の種類はこの4つ。

✩一番リーズナブルな価格で、節が大きいパイン材
 日本でいう松の木です。

✩とっても固く、ナチュラルな雰囲気のカバ桜材
 桜ではなく、カバ材の仲間です。

✩木目がとっても美しく、男性に特に人気なアメリカンウォールナット材
 アメリカのくるみの木です。

✩優しく馴染む赤茶色とシルクタッチと呼ばれる滑らかな触り心地のアメリカンブラックチェリー材
 アメリカンチェリーの木になります。希少価値が高いことから、一番の高級材です。

この4つ以外でも対応している木材もあります。
「床と同じ色がいいな」とか「建具と同じ木目がいい」など出来る範囲でご希望にお答えさせて頂きます。
※工場によって使える木材が決まっています。店頭にてお確かめ下さい。



 木の種類が決まったら、扉のデザインを決めて行きましょう。
シャルドネではそれぞれの天然木に合ったデザインをご用意しています。
お好みのデザインをお選びください。 >> TVボードのラインアップはこちらから



IMG_2837.jpg
 木の種類、扉のデザインが決まったら、取っ手を選びましょう!
一部追加料金のかかるものはありますが、基本的には無料で変更が可能です。
 さらに、こだわりたいお客さまのために取っ手のお持ち込みも可能!
付けたい取っ手を製作に入る前にご用意頂き、お店までお持ちください。
お店から工場に送りまして、職人によって綺麗に取り付けを行います。



ここまでで、お客さまに選んでいただく項目はクリアしました!
あとは工場からの正式な家具図面を確認していただけましたら、家具の製作に入ります。

ご注意いただきたいのは、
シャルドネはオーダー家具です。
製造開始後のキャンセル・変更は一切受けかねます。
図面の確認の時点で、お家に収まるかどうかを再度お確かめの上お返事をお聞かせ下さい。




名称未設定-1.jpg

 製造が終わって出来上がった家具は、まず最初に福井県の倉庫にやってきます。
そこで、うちのオーナーである水野がしっかりと検品させて頂きます。
(黄色いTシャツが似合う社長。
カメラを向ければいつも素敵なポージングをしてくれます。→)

検品が完了し、無事配達準備が出来たところでお客さまにお店からお電話させて頂きます。配送の日程を決めていきます。
※シャルドネ福井店・金沢店では日曜日のみの配送になります。

日程が決まれば、
お届けを待つのみです♪

と、いった感じで進んでいきます。







オーダーメイドの家具になりますので、製造には1ヶ月半~2ヶ月程かかります。
ご希望の納期に合わせて、ご来店下さい。

天然木の家具・キッチンの専門店シャルドネの女性スタッフたち.jpg
ご相談、お問い合わせなどは、女性スタッフが対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【 シャルドネ福井店 】 
〒910-0019 福井県福井市春山2-9-13 3F
TEL. 0776-25-7700 / FAX. 0776-25-7788

【 シャルドネ金沢店 】
〒921-8801 石川県野々市市御経塚3-5
TEL. 076-269-5000 / FAX. 076-269-5005




 とっても暑い日が続いていますね~。
この暑さのなか夜寝るのは危ない!と思ったのか、
母が「こっちおいで?」とエアコンのついている両親の寝室に誘ってくれました(笑)
麦田家は私の部屋以外、全てエアコンが機能しています。
いや~やっと寝苦しい夜から開放されそうです・・・お父さんのイビキがなければ・・。

 さて、世間はもうお盆休みですね!
今年は皆さんどちらへお出かけですか?海、花火、BBQ・・・夏って楽しいこといっぱいですよね♪
あ、水難事故が多発しています。皆さん遊泳区域からは出ないようにしましょうね!

IMG_2711.jpg

シャルドネも夏季休業を頂きます。
8月12日(月)~8月16日(金)までです。
電話、メールなどの対応は8月17日(土)から順にお返事させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 ちなみに↑の写真、新しく生まれ変わったシャルドネ福井店です!
壁の色や床材が変わると家具やキッチンもまた違った美しさを魅せてくれます。
こういう姿をみると、天然木の家具やキッチンってどんなテイストにも馴染むんだな~と。
最初は高額なお買い物ですが、引越しや新築で空間がガラッと変わってしまっても買い替えることなく、ず~っとず~っと使っていけるシャルドネの家具ってやっぱり良い物なんだな~と実感します。
この瞬間、「あ~早くMYシャルドネが欲しい・・・」と思い立たされます(笑)

オーナーも家具への想いについてブログでご紹介しています。
良かったら、チェックしてみて下さいね! オーナーのブログはこちらから

私はこの夏休みに県外の雑貨屋さんや家具屋さんを行けるだけ覗いてこようと思っています♪
皆さんも素敵な夏休みをお過ごし下さい。。。


以上、シャルドネ金沢店の麦田でした。


376.JPG

PS: なんと新店舗にピッカピカのロッカーが!
(※社長、画像お借りしています。)

すごい!かっこいーい!もう会社って感じですね。
Tシャツもお揃いだし・・・
なんか一致団結!という感じが楽しいです♪

あとは個人のネームとかあったらもっと素敵だと思いませんか?あの首から下げるやつです!ドラマでよく見るOLが下げてるやつです。(笑)

先週、勉強会の休憩中にむーさんとネームについての話で盛り上がっていました。
「憧れません?」「あ~!わかりますう~!」って。
・・・すみません。見た目から入るタイプです(笑)

そんなことをぼやいてみました。
みなさんこんにちは!
シャルドネ福井店の宮永です。

シャルドネ福井店の紫陽花がしおれてきて、本格的な夏の到来の予感を感じております。
夏が近づいているということは、、、、、、

そうです!移転オープンが近づいているということです!
現場では毎日大工さんが一生懸命に素敵なお店を作ってくれています。
本当に出来上がるのが楽しみです!

その移転オープンに向けてシャルドネ福井店ではセールを行なっています。

2013-06-30-10-56-41_deco.jpg

こんなに可愛い雑貨達がセールになっています。
この他にも夏らいいグラスや食器類、おもちゃなどなど大変お買い得になっています♪
シャルドネの雑貨は実用性はもちろん、飾っておくだけでおしゃれなものばかりです。

2013-06-30-10-55-46_deco.jpg

店内は現品セールで家具がお嫁に行き始め、だいぶスッキリしています。
もちろん、天然木の家具充実してますのでご安心くださいね。
まだまだ、現品セールでも魅力的なものばかりです!是非ご来店くださいね。


そして、宮永の最近とても嬉しかったこと!
IMG_20130617_083756.jpg
私の姪っ子から送られてきたものです。
天才的に上手!!!と思ったら、何かを写して書いているみたいです。
にしても、可愛くて、嬉しくて、おばちゃん涙がでそうでした。
大事に額に飾って毎日見ています♪

もう明日から7月。
新店OPENでこれからどうなるのかドキドキです!
みなさん楽しみにお待ちくださいね!
シャルドネ福井店宮永でした。



こんにちは、シャルドネ金沢店の麦ちゃんこと、麦田です!

雨の降らない梅雨・・・・
農家の方々はかなり困っていらっしゃるのではないでしょうか。
個人的に雨は嫌いですが、作物たちのためにどうか大粒の雨を降らして頂きたいものです・・。

さて、前回シャルドネがコーディネートするキッチンの収納家具についてご紹介しましたので、今回はそれに合わせたリビング兼ダイニングチェア紹介しますね!

IMG_4965.jpgのサムネール画像

まずはこちらから・・・(↑)
シャルドネの中でもズバ抜けて人気なのが、この『リビングダイニングチェア』
名前を聞くだけで座りたくなってしまいません?(笑)
そう!ゆったりくつろぐリビングでも、家族で楽しむ食卓でも使って頂ける椅子なのです✩
ヒミツは椅子の高さと広々とした座面です。
写真では分かりにくいのですが、この椅子の高さはソファと同じ高さなんです!
低い椅子ってよくありますが、何だか座り心地しっくりこなかったり、デザインに欠けたり・・・
実はすごく難しいんですよねえ。
この低い椅子は低いだけでなく、広々とした座面なのであぐらをかいたり正座をしたり、三角座りまで出来るようになっているんです。女性は特に足を上げて座る方が多いですよね。ダイニングチェアでそんなことができたら家事の息抜きもできて、とっても嬉しくないですか?

DSCN0890-2.jpg

「なんでこんなに掛け心地がいいんだろう・・・」それはこの言葉を聞いて納得しました。
『 飛騨高山でお造りしている椅子です 』
飛騨高山は家具造りの名所であることは皆さんご存じですよね?
椅子とテーブルしか造っていない飛騨高山の工場が天然木家具の専門店であるシャルドネとコラボレーションして出来上がったのがこの椅子なのです。
たくさんの椅子を作り続けてきた職人たちが造る椅子なので掛け心地が格別なのは当たり前。
そして、シャルドネの女性デザイナーが手がけるデザインは重たくならないシンプルな雰囲気に仕上がっています。これなら、今流行りの「北欧インテリア」からしっとりと落ち着いた「和テイスト」まで幅広く使って頂けるのではないでしょうか。

DosrXfu5rVRg0N26.jpg

ちなみに・・・

シャルドネ福井店とシャルドネ金沢店のスタッフが月に1回集まってミーティングをしています。

その話し合いをするときは必ず、今ご紹介した椅子に座って行っています。
女性はやっぱり張り座のタイプを選びますし、男性は板座を結構好むようです。

休憩の合間に、
「やっぱええなぁ~」がお決まりです(笑)

スタッフも一押しの椅子なのです!





この飛騨高山とコラボした『 ドルチ シリーズ 』の椅子は他にも種類があります。
↓ ↓ ↓

IMG_2455.jpg

この写真の他にもあるのですが、特に人気な子たちを集めてみました。

向かって左からご紹介していきますね!

『ドルチⅣ ウィンザーチェア』 まるでシルエットはYチェアのようにオシャレでしょ?
この椅子はデザインが格好良いのはもちろん、背もたれからアームにかけて1本の木を熱を加えながらぐにゃっと曲げている曲げ木の技法を使った椅子です。とっても頑丈でいて、掛け心地もバツグンです。

『ドルチⅡ ハイバックチェア』 名前の通り、スラッと伸びた背もたれが特徴。
この背もたれ、ただ長いだけじゃありません。人間工学に基づいて、日本人の背骨の曲がり具合を平均計算し出来上がった極上の椅子です。なので、首から腰にかけてしっかりと支えてくれます。
この椅子はLDチェアに続く、シャルドネの椅子人気No,2の椅子でもあります!

『ドルチⅢ LD(リビング・ダイニング)チェア』 先ほどからご紹介している椅子です。
とにかく人気で、これまでにたくさんのお客様にご愛用頂いております。
お客様のご感想をHPにてご紹介しています。 >> 気になる方はこちらからご覧頂けます

『ドルチⅠ チェア』 ダイニングにとってもオススメのチェアです。
この椅子は今までご紹介した4脚のなかでも一番古いモデルです。
だからこそ、どこか懐かしさも感じる大人っぽいデザインになっています。
ちなみにこの椅子は金沢店スタッフの橋田が自宅で愛用中。


IMG_2441.jpg
たくさんご紹介させていただきましたが、まだまだご紹介していない商品もございます。

こちら(→)は最近「えー!可愛い!」と人気の木の回る椅子です。

なかなか木のフレームで回転チェアを造るのは、金具の調整や脚の組み方が難しいので他店さんでもあまり見かけることがないのです。
そんなことを思うと、とっても珍しいのかもしれません。


CIMG2194.jpg

この椅子、カバーリング使用にも対応しているので、洗える布を指定して頂ければお家の洗濯機でカバーのみを丸洗いすることが出来ます!

やはり回る椅子なので、学習デスクや書斎、WEBスペースで使っていただいているお客様が多いです。

でも、こうして(→)円卓に合わせるをカフェのようなオシャレな空間にもなります。

木の種類と布の色によって雰囲気は違ってきます。お気に入りの組み合わせで楽しんで頂ける椅子です。



シャルドネの椅子たちは、木の種類や布・革の色だけでなく、椅子の高さまでオーダーすることができます。

「家で仕事してると何だか疲れる・・。」
「ご飯の食べこぼしをしちゃう」
「とにかく落ち着かない!」と、いう方。

それは椅子とテーブルの高さが合っていないんです!
実はとっても高さって重要なんですよ。

シャルドネでは、お客様の身体にあった椅子をご提案しています。
お店で実際に1cm単位で採寸を行っています。
(※高さには限度がありますが、出来る限りの対応はさせて頂きます)
このようにシャルドネならではのオーダーメイドの家具をご提案しています。

アフターケアももちろんさせていただいております。
座面の張替え、椅子の脚カット、メンテナンスオイルの販売・塗り方 など。
(※張替え・脚カットは有料です。対応していない椅子もありますので、気になる方はご購入されたシャルドネにご確認下さい。)


ご新築やリフォーム中の方に限らず、椅子の買い足しや買い替えをご検討中の方。

ぜひ一度シャルドネに座り比べに来てください!

お客様に合った一脚をご提案させて頂きます。


みなさん、こんにちわ♪
シャルドネ福井店の宮永です。

日差しがキツくなってきましたね。
シャルドネ福井店にも夏を感じる日差しが入ってきて、私は紫外線を恐れております。日焼け止めを塗り塗りしなくては、、、、、

今日のオープン前坂井さんと少し雑貨のレイアウトを変えました。2013-05-26-13-26-58_deco[1].jpg


夏らしいグラス達の集合です!!素敵ですねー

レイアウトを変えている途中県民性の話になり、坂井さんが

「秋田の女の人って、秋田小町って言って可愛い多いんでしょ」

とおっしゃっておりました。ミラクルです。
秋田美人のことを、まさかのお米ブランドに変えてしまいました。
坂井さんは今日も絶好調です!!

さてさて、今日はスタイリッシュなダイニングテーブルのご紹介です。
2013-05-25-17-16-05_photo[1].jpg
こちらはウォールナットのダイニングテーブルです。このダイニングテーブルの特徴は脚が斜めになってところです。スッとした脚、美脚です!
ハイバックのチェアと合わせて何ともエレガントですね。
天然木の無垢の天板の木目もとっても綺麗で上質感が漂っています。



2013-05-26-13-25-52_deco[1].jpg
天板の下にはリモコンや雑誌などが置ける板もあり、機能性とデザイン性を兼ね備えています。
お店にあるのは幅150センチ、奥行き85センチのものですが、木の種類からサイズも選べますし椅子も単品売りになりますので、違う椅子を組み合わせて頂いてもOKです。

家具職人が一つ一つ魂を込めて作る家具は本当に美しいです。
どの角度から見てもベッピンな家具たちは使っていくうちに味が出て愛着が沸いてきますよ!


皆さんもベッピン家具見に来てくださいね♪

シャルドネ福井店宮永でした。







DSCF9193.JPG「大工さんの造作家具じゃ物足りない!」
「お客さんが来ても素敵なインテリアに見える収納家具にしたい!」
そんなお客さまのために、天然木の家具を造るシャルドネがご提案させて頂いております。

まずはこちら →
シャルドネでは一番オーソドックスで人気のあるタイプ。ウォールキャビネット(吊戸棚)とカウンターの上下別れたキッチンの収納家具です。

人気のヒミツは収納家具だけどインテリアとしてオシャレにお部屋を魅せてくれるところ!一般的なキッチンの収納キャビネットって壁面全体が覆われてしまって、無機質な感じがするのですが、後ろの壁が見えることでお部屋への圧迫感を無くし、むしろ空間を広く魅せてくれる効果があるんです。
さらに、通常は既製品が多いため、引き出しの杯数や扉の位置などを選ぶことが出来ないというのが多いです。しかし、シャルドネではお客様がお持ちのカトラリーや食器、家電製品に合わせてキャビネットの使用を決めることができます!




例えばこのお写真(↑)のお客様は、アルミホイルや布巾、ボウルなどの調理器具も入れられるようにと半分は前段引き出しにしました。扉には子どもたちのお菓子やお弁当箱など何でも使えるように2枚戸扉にしたんです。
家電製品は左側にある大工さんの造作棚に収納することで、コストダウンにもなりました。

CIMG6201.JPG

← この(左写真)キャビネットのようにウォールユニットの背を高くすることも可能!

こちらのお客様は発酵器やゴミ箱などを収めたいということで、カウンター下はほぼオープン棚に変更しました。下に収納が少ない分上の吊戸棚を大きめにすることで、家族全員の食器やあまり使わないお重箱なども収納できるようになっているんです!
お持ちの家電製品に合わせて造っていくとこういったプランがいいのではないでしょうか。

「いやいや、収納もあって家電も入れられるものがいい!」という方にはこちらのキャビネットがお勧めですね(↓)








CIMG6557.JPGのサムネール画像
こちらは最近人気のタイプ→

天井まで目一杯収納が出来、家電製品も入れられるように真ん中をオープンにしました。オープン部分は引き出し式になっており、炊飯ジャーのように上開きのタイプでも使いやすいようになっています!

「ちょっと待って!壁面収納だと、圧迫感ないかな・・・」と、思いました?
シャルドネの家具は全て天然木家具です。木目も色味もすごく自然なんです。なので、思っている程お部屋が圧迫されることってないんですよ。
それでも気になる方は木材の種類を変えて、カバ桜材(中段写真)のような明るい木材にしたり、何枚かガラス戸を入れることによって圧迫感は軽減されます。
ちょっとの工夫ですが雰囲気は全然違うので、気になる方は店頭にお写真がありますのでぜひ見にいらして下さいね。





これまでシャルドネがご提案させて頂いたキッチンはこちらからご覧頂けます


このように、天然木の専門店だからこそ出来るナチュラルな空間と女性目線での使い心地のご提案をさせて頂いております。オーダーメイドの家具キッチンは家具の大きさ・お好きな木の種類・お部屋に合ったデザインなどによって価格も見た目も様々です。



ここからはお客さまのよくあるご質問にお答えしていきますね。

Q. 「納期ってどのくらいかかりますか?」
A. はい。納期はオーダー家具のため、家具の製作だけで2ヶ月程かかります。
  お家の着工が始まる前に家具図面が完成し、大工さんにお渡ししなくてはなりません。
  ですので、だいたい着工の4~5ヶ月前にはご来店頂きたいと思います。
  とにかく早めが一番なのです!

Q. 「天然木の家具って水周り大丈夫なの?」
A. 大丈夫です!ご安心下さい。
  しっかりとオイルメンテナンスをして頂ければ、問題なく使って頂けます。
  こちらの質問についてはHPで詳しくご説明しています。こちらをご覧下さい

Q. 「オイルメンテナンスってめんどくさそう・・。」
A. 雑巾がけをするような感じの簡単なメンテナンスです。
  オイル仕上げの家具専用のワックスがあります。
  それを定期的に水拭きをするような感覚でザッと塗って頂ければ大丈夫です!
  例えば、毎日水拭きをするダイニングテーブルはオイルが落ちやすいので、
  2~3ヶ月に1度塗ってあげて下さい。
  キッチンのバックキャビネット(食器棚や壁面収納家具など)は、
  年に1回くらいで大丈夫です。家具の色艶が見違えります!

Q. 「ワックスって何か有害なもの?子どもがそばにいても大丈夫?」
A. 大丈夫ですよ。ご安心下さい。
  シャルドネの家具は全て、天然素材のワックスを使用しています。
  オリーブオイルや菜種油などを蜜蝋(はちみつのようなもの)と練り混ぜて作ったものです。
  ですから、小さなお子さまが誤って舐めてしまっても平気なんです!
  ぜひ、お子さまと一緒に家具のお手入れしてあげて下さい♪

Q. 「オイル仕上げってことは、汚れつきやすいんじゃない!?」
A. そうですね。全く付かない!とは言い切れません。
  と、いうのも、メンテナンス次第なんです。
  先ほどの質問でもお答えしましたが、オイルを定期的に塗って頂けていれば、
  油性ペンのマジックやクレヨンで落書きされても
  メラミンスポンジ(例:激落ちくん)で擦って頂ければ落とせます。
  メンテナンスが不十分だと落とせない場合があります。
  「どうしよう!落ない!」という場合はお近くのシャルドネにご連絡下さい。

Q. 「施工例が見たいです!」
A. シャルドネ福井店と金沢店がこれまで施工させて頂いたお客さまをHPにてご紹介しています。



今現在ご新築リフォームの最中で、キャビネットなど家具をお探しの方は一度シャルドネ福井店、シャルドネ金沢店に見学にいらしてください。ご来店の際はお家の完成予定図面をお持ちの上ご来店下さい。
店内は全員女性スタッフです。女性のお客様お一人でもお気軽に入れるような空間になっております。キッズスペースもありますので、お子さま連れでも大歓迎です!

以上、シャルドネ金沢店の麦田でした。


みなさんこんにちは!

シャルドネ福井店の宮永です。

GWですね!皆さまいかがお過ごしでしょうか。シャルドネ福井店の前の道は休日混むのですが、GW中はいつもより混んでいます。
気持ちいい天気のお出かけはいいですねー!

坂井さんに「休日にどこに出かけたいですか?」と聞いてみたところ
間髪いれず、

「海外!」

と返答が、、、、私は公園でピクニック!とか考えていたんですが、視野が狭かったです。
さすが坂井さん、スケールが違います。世界を目指す姿勢!!見習います!

さてさて今回新人の私がお伝えするのは照明です。
正直シャルドネに入るまで照明の重要さがわからなかったのですが、照明を変えるだけで本当に部屋の印象って変わるんだなと、知りました。
そこで私のオススメの照明をご紹介します!
2013-04-28-11-06-58_deco.jpg

こちらは姉妹店のハンドルのオリジナルのシャンデリアです。
ブラックがとてもシックで素敵です。
シャンデリアと聞くと手が届きにくいイメージですが、このシャンデリアは和室からキッチン、ダイニング、寝室とどんな部屋にもマッチします。
4灯タイプでとても上品です!!カバーもお花のような素敵なデザインですよね。
本当にこだわって作られたオリジナルシャンデリアです。

2013-04-28-11-07-40_deco.jpg
あと個人的に好きなのはこの照明です。
雫の形のパーツが可愛くて水色が珍しいですよね。
写真ではわかりずらいんですが、光でガラスのパーツがキラキラしてアクセサリーのようです。
シンプルな部屋にこの照明をアクセントにしてもいいですね!!

もちろんシャルドネの天然木の家具とも相性バッチリです!

シャルドネ福井店、金沢店では照明が人気で他には無いようなデザインのものばかりです!
ハンドルのHPにも照明がたくさんありますので、是非遊びにいらしてくださいね!

シャルドネ福井店宮永がお伝えしました♪






桜もこの週末で見頃も終えようとしていますが、
みなさんお花見は楽しまれましたか??
私は、県内外とお花見して今年も桜を満喫してきました♪
そして昨日、見納めに丸岡城まで夜桜を見に行った・・・・
はずが、あまりの寒さに桜もそこそこに屋台であったかグルメを買い、
暖を求めて、あったかいお蕎麦を食べに行くという。。。結局花よりなんとか・・・
な坂井がお送りします。

先日、シャルドネ福井店でマンションのキッチンリフォームをさせていただいた
Tさまのお宅に、新しいオーダー家具のお打ち合わせに行ってきました。
Tさまと初めてお会いしたのは、3年前。
マンションのキッチンの使い勝手が悪く、収納する場所が少なくてとても不便。
シャルドネでリフォームできるかとお電話いただいたのがはじまりでした。
それから何度もお打ち合わせを重ね、Tさまの生活スタイルを考えて造った
Tさまにぴったりなキッチンができました。
3年たった今でも、キッチンを眺めてるときが幸せ☆とうれしいお言葉。
確かに、おそろいの天然木のテーブルからキッチンを眺めているときの景色が最高なんです!


2013.4.14.jpg↑愛猫のキーちゃんも天然木とタイルのキッチンで居心地がいいのか、リラックスモード。笑



特に女性は一日の中でも長くを過ごす場所となるキッチン。
その場所が自分にとって楽しく過ごせるか過ごせないかは大きな違い!!
と、Tさまとも熱く話していました。

現にTさまもキッチンにいることが楽しく、以前に比べて料理をするのも楽しくなったようです♪
女性はこのモチベーションの違いで、料理の腕も品数も変わってきますよね~笑

次回お造りする家具もTさまに合わせて造るオーダー家具
Tさまにぴったりのステキな家具をお造りするので、お楽しみに~☆




2013.4.14.1.jpg
愛犬のななちゃん、愛猫のキーちゃんも家具を心待ちにしてくれている様子。
打ち合わせにも前のめりで参加です!笑




皆さん、こんにちわ。

シャルドネ福井店の宮永です。
福井の桜は今週末が見頃!しかし!今日はとっっっても強風ですね。。
桜が散ってしまいます。残念。

そんな中シャルドネ福井店では、四月の春らしいディスプレイがお客様をお出迎え。
IMG_20130330_111407[1].jpg
お子様が倒してしまっても安心なプラスチックのグラスや、
本物と見間違えるようなピンクの色が素敵な造花でお花見スタイルのディスプレイです。





さて、今日はシャルドネ福井店の中にあるモデルルームをチラッとご紹介します。

IMG_20130406_162015[1].jpg
こちらはモデルルームの一部なんですが、全て天然木と使用した空間になっています。

テーブルやキッチン、バックキャビネットに使用している木はカバザクラという木で、ナチュラルで清潔感のある木です。

シャルドネではオーダーを受けてから作るので、このように全ての家具やキッチンを同じ木にすろことが可能です。奥さまが使いやすいように細かい部分まで自分好みに変更が出来ます。


新人の私は、キッチンって決めるのも作るのも何だか難しそうと最初思ったのですが、
今までの施工例も多く、その経験をもとに的確なアドバイスを女性スタッフが同じ目線にたって一緒にお客様と作っていくので、全く難しくないんです。

ちなみにモデルルームの中以外にもキッチンがあります。個人的にはチェーリー材を使ったタイルのキッチンがお気に入りです。
シャルドネのキッチンだと、私の普通の料理も美味しくなるような気が、、、

女性にとってキッチンは長い時間過ごす大切な場所ですよね。
是非シャルドネのキッチンを見に来てみてくださいね!


シャルドネ福井店の宮永でした。


今年も既に大活躍中なのが、シャルドネで造ってもらったこたつ。
リビングでも床暖をつけて更にこたつをしています~。

''天然木のこたつ'' 気になる方は是非お問い合わせ下さいませ☆

f.jpg
今年も家のまわりがイルミネーションで賑やかになってきました。

irumi.jpg


















まわりのお家がこんな感じなので、ついつい自分の家もキラキラさせたくなってしまうのですが、
家の中でひっそりと小さなツリーを飾ってクリスマス気分を楽しんでいます。
今年は子供と一緒に飾りつけをしました。

今年で3年目。
毎年オーナメントを少しずつ買い足すのが楽しみです♪

turi.jpg





























                                    金沢店 橋田 絵美
前回ご好評いただいたソファ総選挙!
今回はなんと、、、
キッチン人気投票を開催しちゃいます☆★

本日より11月23日まで、
シャルドネ福井店内のキッチンで
一番好き♪なものに投票してください(*^▽^*)

投票.jpg
ガラガラ抽選で素敵なキッチングッズをご用意してます★

新築やリフォームをお考えの方はもちろん、
いつかは自分だけのオーダーメイドキッチンを★★とお考えの方、
この機会にじっくり見に来てみてくださいね♪



こないだのお休みにコスモス広苑へ行ってきましたv(。・・。)♪
今年は少し早くてまばらでしたが、
ピンク、イエローのコスモスのじゅうたん、キレイでした♪♪
ちょうど今週は満開じゃないかと思います!!

コスモス.jpg

福井店 村上

今日、ステキな新築マンションお住まいになるNさま邸に
家具をお届けに行ってきました!
Nさまのマンションは福井の方なら、誰でもうらやむ好立地☆
日当たり、風通しも抜群の角部屋です♪


空っぽのお部屋が

新聞.jpg
こうなりました!
根石さまメイン.jpg
TVボード.jpg
やっぱり家具が入ると一段とステキですね~☆

新聞紙で型紙を作り、採寸していた通りにばっちり収まりました!
TVボードとTEL台、本棚を兼ねたリビング収納もピッタリです!

まだまだ明るいチェリー材ですが、これから5年後、10年後、どんどん色に深みも増し、艶が出て、より味わい深い家具へと育っていくのが本当に楽しみです☆












Nさまはご主人さまが広島出身で、ご夫婦で広島で生活をされていたこともあり、
そしてNさまに初めてお店でお会いしたのが、なんとちょうど私が広島旅行を計画していた頃。

これは運命☆!??

ということで、広島の観光スポットや美味しいお店もたくさん教えて頂きました。
おかげさまで倍楽しい旅行になりました!本当にありがとうございました☆


お仕事で毎日多忙なNさまご夫婦。
これから新しいお住まいで、天然木の家具に囲まれながら、
ご主人様のお気にりのソファに座って少しでも癒しの時間を過ごして頂けたらと思います。

sofa .jpgNさま、この度は本当にありがとうございました。
広島旅行、第二弾のときにはぜひまたよろしくお願いします♪笑


シャルドネ福井店
坂井 美幸







いよいよ本格的な冬到来ですね!

インフルエンザも流行っていますが、皆さま大丈夫でしょうか?

 

早いもので年が明け、もうすぐ二月♪

シャルドネ福井店・金沢店では、学習デスクのお届けが始まっています。

大人になっても大切に使える天然木のデスク☆ご入学が楽しみですね!

 

120129_1704~01.jpg

そしてお店のディスプレイも、

バレンタイン仕様になりました!

ハートのリースがとってもかわいいです♪

 

PS:うちの愛犬リルも先日カットに行ってきました!!

きっとモデルになりきっているのでしょう☆笑

りる.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

まだもう少し寒い冬が続きそうですが、

寒さを忘れて春の陽気を思い出してもらいたい!という事で、

ちょっと早いですが春の絵はがきを作ってみました~♪

120129_1706~01.jpg

 

 

 

 

 

シャルドネ福井店

  木倉 麻美

 

今日、明日とシャルドネホームで建てたMさまのお家をご好意で特別見学会させて頂いています!

天然木のオーダーキッチン、天然木の床、塗り壁・・・

天然素材でトータルコーディネートされた空間を見て頂けます。

 

P1010750.JPG

 

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010760.JPG

 

照明や、壁の色、インテリア全てにとってもこだわられ

たMさま。

 

見ごたえがある素敵なお家になっていますので、まだ建

てる予定はないけど一度シャルドネホームを見たいとい

う興味のある方、ご来場お待ちしております!

 

詳しくはコチラ

又はシャルドネ金沢店までお電話下さい!

076-269-5000

dv00572.jpg

 先日、福井にあるシャルドネモデルルームに行ってきました。

念願のモデルルーム見学に、ウキウキしてしまい、写真撮りまくりな私(笑)

中でも一番印象に残っているのが、2階の寝室です。

シャルドネの家具アンティークショップHandleの可愛い雑貨のコラボレーションが素敵なんです!

 無垢床や塗り壁のあたたかな雰囲気に天然木の家具・キッチンがよくマッチしています。

「こんな家いいな~・・・」と見惚れてしまいました。

 天然木のいい香りが漂って、ホッとするひと時デシタ。

 

p1010724.jpgPS:そんなムギちゃんは日々勉強の毎日。

早く一人前のスタッフになりたくて・・・

私の友達も今、建築士2級取得を目標に

必死(?)に勉強しています!

色んな図面や雑誌・家具を観て、

より良いご提案ができるように私も勉強デス。

芸術の秋!食欲の秋!勉強の秋!

 

シャルドネ金沢店 麦田

 

先日、家具のお届けをしたK様のお家にお伺いさせて頂きました。

まずは、コチラ☆

垣田さま.jpg  

収納とディスプレイを一緒にしたいというK様の希望がばっちり叶い、

圧迫感もなく、と~てもキレイに納まっていました。

垣田さま2.jpg

横のこのきれいなカーブもK様のこだわりです☆

 

 

続きまして、

垣田さま3.jpg

こちらは、作業スペースと収納を兼ね備えた家具です。

なんと、兜や日本人形がケースごと収納できるんです!

その上、キャスター付なので移動も楽で、しかもルーバーの扉なので通気性もOK!!

ここにイスを置いて、広々とデスクワークが出来るんです。

 

 

約一年間、一緒に家具のプランをさせて頂いていたので、

K様とっても喜んで頂けて、私も本当に嬉しかったです。

K様、これから天然木の家具の色がどんどん変わっていくのが楽しみですね♪

 

垣田さま4.jpg 

 

K様、これからもどうぞよろしくお願いします。

愛猫ルチ君もとってもかわいかったです♪

 

 

シャルドネ福井店

木倉 麻美